1: 海江田三郎 ★ 2016/08/03(水) 12:38:29.20 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05525760R00C16A8L83000/
2015年に東京都内で分譲された新築マンションの平均価格は、都民の平均年収の11.30倍に相当することが、
不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)の調べで分かった。マンション価格と年収の開きが
10倍を超えたのは2年連続で、14年と比べて0.69ポイント拡大した。
都内の15年の新築分譲マンション価格(70平方メートル換算)は、14年と比べ6.2%上がって、
平均7086万円と4年連続で上昇した。節税対策や外国人による投資などでマンション価格が値上がりした。
一方、同社が内閣府の県民経済計算に基づき推計した15年の都民の平均年収は、2万円下がって627万円だった。
都内では販売価格が1億円を越す「億ション」をはじめ、高額物件の供給が増えている。井出武・上席主任研究員は
「16年上半期も価格は上がった」と指摘する。一方で「割安感のある物件が郊外などで出始めており、
16年通期では横ばいか下落になるのではないか」と予想している。
2015年に東京都内で分譲された新築マンションの平均価格は、都民の平均年収の11.30倍に相当することが、
不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)の調べで分かった。マンション価格と年収の開きが
10倍を超えたのは2年連続で、14年と比べて0.69ポイント拡大した。
都内の15年の新築分譲マンション価格(70平方メートル換算)は、14年と比べ6.2%上がって、
平均7086万円と4年連続で上昇した。節税対策や外国人による投資などでマンション価格が値上がりした。
一方、同社が内閣府の県民経済計算に基づき推計した15年の都民の平均年収は、2万円下がって627万円だった。
都内では販売価格が1億円を越す「億ション」をはじめ、高額物件の供給が増えている。井出武・上席主任研究員は
「16年上半期も価格は上がった」と指摘する。一方で「割安感のある物件が郊外などで出始めており、
16年通期では横ばいか下落になるのではないか」と予想している。
2: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:39:04.83 ID:O+1jgfX4
そして誰も買えなくなった
3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:40:35.82 ID:ELyIvZQN
上級国民が儲けただけだった
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:40:51.63 ID:nJ7eL6IY
バブル崩壊まだ?
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:57:16.33 ID:kOn4Q7ZF
>>4
バブル期は年収の18倍だったからねえw
バブル期は年収の18倍だったからねえw
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:41:06.74 ID:kEeLaRy/
マンションは買うもんやないで
借りるものや
借りるものや
6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:41:58.03 ID:aFmmWHGU
やっぱ、貧富の差が拡大して
上級国民しか、マンション買えなくなったんだろうな。
上級国民しか、マンション買えなくなったんだろうな。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:42:04.98 ID:wxGgedpx
贅沢三昧できるのはNHKの職員だけ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:43:13.16 ID:YtkUYE7x
公務員夫婦だと10年でローン完済www
32: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 13:01:14.10 ID:kOn4Q7ZF
>>8
公務員夫婦だと平均世帯年収16mだからなあ。
10年もかからず返済だね。
公務員夫婦だと平均世帯年収16mだからなあ。
10年もかからず返済だね。
9: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:43:20.28 ID:iZRj+0q5
35年ローンで詐欺同然に国が売りつけてるから維持してるけど異常過ぎるわ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:43:20.29 ID:MAyCUjjz
貧乏人は東京から早く出て行って欲しい。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:44:23.06 ID:rtHNd16b
相続税100%にしないと資本主義は維持できない
12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:44:57.35 ID:sD/UUUov
オーストラリアを見習って外国人不動産取得の税は2倍にして見習いたい
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:45:39.20 ID:cf3iXf/q
大卒22歳から働き始めて、40年くらいしか稼げないのに、
その1/4も住宅に取られるのか。
しかも震災にあったら身動きが取れなくなるという。
その1/4も住宅に取られるのか。
しかも震災にあったら身動きが取れなくなるという。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:48:07.80 ID:zT9sZ0Gn
>>13
しかも70平方メートルのマンションだからな
こんなの7000万円で買うとか・・・
しかも70平方メートルのマンションだからな
こんなの7000万円で買うとか・・・
30: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 13:00:10.65 ID:/GZzYPI2
>>13
都会コストは住宅、田舎コストは車。
一生で支払うコストはあまり変わらないんじゃないかな。
都会コストは住宅、田舎コストは車。
一生で支払うコストはあまり変わらないんじゃないかな。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:46:27.42 ID:wwhDlPhz
どう見てもバブルです
15: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:47:18.44 ID:VEMIs7aq
年収の5倍を目指すと昭和の総理が言ってた
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:48:17.67 ID:wwhDlPhz
年収の5倍だと築40年とかばかり
18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:48:19.52 ID:NsZ3cxW9
都内でも山の方の一戸建て中古なら1000万以下でよく出てるな
19: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:50:45.09 ID:ZKcj0h5q
平均年収高くね?
31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 13:00:16.72 ID:UfW6q6oH
>>20
経済都市と首都を分けろと言うことなんだろうが、
国土が狭くて、その上、研究して新技術で勝負する国じゃ
ないから、政府の公共事業にすがるためには首都に会社が
あった方が良い。
技術で勝負していたシャープやパナソニックは確かに大阪に
構えていたが、今一つじゃない。
経済都市と首都を分けろと言うことなんだろうが、
国土が狭くて、その上、研究して新技術で勝負する国じゃ
ないから、政府の公共事業にすがるためには首都に会社が
あった方が良い。
技術で勝負していたシャープやパナソニックは確かに大阪に
構えていたが、今一つじゃない。
21: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:53:28.21 ID:yWQAO+zx
中国人向けですか
23: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:55:26.23 ID:UfW6q6oH
.
個人では買わないだろ。投資物件用とか、社宅として企業が買うのが普通でしょ。
まあ、タレントなら住む人もいるかも知れないけれど。
個人では買わないだろ。投資物件用とか、社宅として企業が買うのが普通でしょ。
まあ、タレントなら住む人もいるかも知れないけれど。
24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:55:46.87 ID:Yox9LuBH
中国人投資家向けでもええと思うんです
永住権作って、
高額なインターナショナルこども園やスクール
百貨店や成城石井、各種外食サービスなどで
ぼったくる必要もあるけど
永住権作って、
高額なインターナショナルこども園やスクール
百貨店や成城石井、各種外食サービスなどで
ぼったくる必要もあるけど
25: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:55:58.66 ID:FpFVcxab
それでも他の国の大都市と比べると、
東京は相当安い。価格が安い上に質がいいので、割安感が半端ない。
日本の物価が低すぎる。
今後も資産は外国人に買われ続けるだろう。
東京は相当安い。価格が安い上に質がいいので、割安感が半端ない。
日本の物価が低すぎる。
今後も資産は外国人に買われ続けるだろう。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:56:14.66 ID:UaIHRjDl
平均年収627万もあるのか
最頻値とはだいぶ違いそうだなw
最頻値とはだいぶ違いそうだなw
27: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:57:14.29 ID:R28A/uqM
ちょっと我慢して船橋駅あたりで3000万のを買ったほうがいいや
でもマンション買っちゃうと老朽化や災害で歯抜けスラム物件が手元に残るだけ
でもマンション買っちゃうと老朽化や災害で歯抜けスラム物件が手元に残るだけ
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 12:57:44.34 ID:Yox9LuBH
官僚などの公務員や、NTT関連の正社員などが無理に住もうとするから、11 倍になるんだよ
素直に海外のように
ベンチャー起業家や、怪しげな個人営業、店主
もしくは海外から永住権つきできた投資層
ここらを集めれば、すぐにシンガポールや上海なんて越えてくるだろうに
素直に海外のように
ベンチャー起業家や、怪しげな個人営業、店主
もしくは海外から永住権つきできた投資層
ここらを集めれば、すぐにシンガポールや上海なんて越えてくるだろうに
34: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 13:05:40.58 ID:BBU57yfX
こういうのは平均値じゃなく中央値で出せよ
全く役に立たん数字だ
全く役に立たん数字だ
35: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 13:05:45.60 ID:yGn5Gxgp
公務員と大企業の正社員だけが家を買う。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 13:08:04.08 ID:afBkq7vR
にちゃんでさんざん買っておけってエロイ人たちが忠告しとったのにね
37: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 13:10:08.28 ID:jIU4ljTe
別に無理して買わないで借りればいいだろ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 13:12:01.66 ID:afBkq7vR
>>37
家賃もボンボン騰がってて迂闊に引越できなくなりつつあるよ
大家が設備直してくれなくても我慢して供託して住み続けるしかなくなる
惨めだよ
家賃もボンボン騰がってて迂闊に引越できなくなりつつあるよ
大家が設備直してくれなくても我慢して供託して住み続けるしかなくなる
惨めだよ
38: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 13:10:57.08 ID:zfs+27zl
新品だと5000万円だが、
中古だと1000万円やで。
中古だと1000万円やで。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 13:12:24.71 ID:YC2QEkIJ
こういうのは平均年収ではなく、世帯年収の中央値を示さなきゃ、ほとんど無意味。
独身リーマンの年収データは除かんとダメよ。
独身リーマンの年収データは除かんとダメよ。
コメント
自宅とは別にね
不要になったら売るかツテで貸せばいい
共益費を考えるとプラス1千万ぐらいだし、投資用にしても買える人はすごいなと思うよ
コメントする