1: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:06:56.96 ID:YwDoW0U10?2BP(1000)
大変化 経済学が教える二〇二〇年の日本と世界 竹中平蔵
フラット化の要因は「グローバル化」と「デジタル化」であり、そこに「アメリカ原理主義」はまったく関係ありません。
アメリカがどうであれ、世界はイノベーションを競う時代に変わったのです。
この認識が日本ではまだ不足しているのではないでしょうか。
私は小泉純一郎内閣で金融担当大臣を拝命した際、いくつもの規制緩和を提案しました。
ところがいずれも「アメリカ追従」「新自由主義者」などと批判を浴びました。
変化しなければ生き残れないのに、日本には変化を徹底的に嫌う層が少なからずいるのです。
立ちはだかるのは言うまでもなく既得権益にぶら下がった人々です。
目の前の小さな権益を手放したくない彼らの抵抗が、世界の大きな構造変化に沿って行われるべき日本の改革を妨げているのです。
一方で、「懸命に働いているのに給料は上がらない。これは政治が悪いからだ」という声もよく聞きます。
政治も至らない部分はありますが、そこに焦点を当てすぎると、大局を見失ってしまいます。
給料が上がらないのはグローバリゼーションの影響であり、それを受け止めて自らが変革しなければならないのです。
毎年一月末にスイスで開かれるダボス会議でも、アメリカのライス元国務長官が述べた次の言葉がよく使われます。
“Globalization is not a choice,but a fact.”
つまり、好むと好まざるとにかかわらず、グローバリゼーションはもはや選択の問題ではなく、事実の問題なのです。
https://books.google.co.jp/books?id=Kz53CwAAQBAJ
マーソ株式会社の経営顧問に竹中平蔵氏が就任

2: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:07:31.19 ID:TKbTvAAe0.net
クソ馬鹿自民党か
3: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:08:10.26 ID:G8jeoDnL0.net
竹中平蔵(1998年、小渕政権の経済政策ブレーンに)
「老人が溜め込んだタンス預金を吐き出せば景気回復するよ。
若者は派遣労働でしばらくガマンすれば景気回復するよ。
それまでは金持ちだけ優遇しまくるけど必ず景気回復するから全国民幸せになれるよ。」
↓
小渕~小泉政権で派遣解禁した結果
2人以上世帯の20%が「貯蓄なし」に!(2008年)
↓
「国民の購買力が減ってデフレ脱却できなくなるなんて優秀な僕の頭脳でも予想できなかった。
でも僕は派遣会社パソナに天下りしてウハウハだからどうでもいいや。」
↓
「仲良しの安倍ちゃんが復帰。僕も呼んでね。また甘い汁吸わせてね。
日本人が絶滅しそうだって? 移民奴隷入れればいいじゃんw」(2012年末)
産業競争力会議メンバーとして政権参加(2013年)
↓
2人以上世帯の30%が「貯蓄なし」に!(2013年)
↓
「女性登用推進予算の数百億円を麻生さんと山分けw ごっつぁんですw」(2014年)
「派遣業利権だけじゃ足りないからインフラ民営化利権ちょうだいw」
↓
「リストラ助成金を作ってもらったw クビになった社員じゃなくて僕ら派遣会社がもらえるんだw」
(2014年。正社員を解雇すると再就職斡旋費用が税金で補助。再就職に成功しなくてもよい)
「サービス残業無制限にしよう。愚民を騙すため最初は高給取り限定、後で全員を」
↓
「正規雇用は既得権益だから規制緩和して非正規を増やすべき」(2015年)
安倍総理のブレーンで日本を代表する優れた経済学者の竹中さんのお陰で日本がどんどん没落w
(なお維新の党のブレーンでもある)
「老人が溜め込んだタンス預金を吐き出せば景気回復するよ。
若者は派遣労働でしばらくガマンすれば景気回復するよ。
それまでは金持ちだけ優遇しまくるけど必ず景気回復するから全国民幸せになれるよ。」
↓
小渕~小泉政権で派遣解禁した結果
2人以上世帯の20%が「貯蓄なし」に!(2008年)
↓
「国民の購買力が減ってデフレ脱却できなくなるなんて優秀な僕の頭脳でも予想できなかった。
でも僕は派遣会社パソナに天下りしてウハウハだからどうでもいいや。」
↓
「仲良しの安倍ちゃんが復帰。僕も呼んでね。また甘い汁吸わせてね。
日本人が絶滅しそうだって? 移民奴隷入れればいいじゃんw」(2012年末)
産業競争力会議メンバーとして政権参加(2013年)
↓
2人以上世帯の30%が「貯蓄なし」に!(2013年)
↓
「女性登用推進予算の数百億円を麻生さんと山分けw ごっつぁんですw」(2014年)
「派遣業利権だけじゃ足りないからインフラ民営化利権ちょうだいw」
↓
「リストラ助成金を作ってもらったw クビになった社員じゃなくて僕ら派遣会社がもらえるんだw」
(2014年。正社員を解雇すると再就職斡旋費用が税金で補助。再就職に成功しなくてもよい)
「サービス残業無制限にしよう。愚民を騙すため最初は高給取り限定、後で全員を」
↓
「正規雇用は既得権益だから規制緩和して非正規を増やすべき」(2015年)
安倍総理のブレーンで日本を代表する優れた経済学者の竹中さんのお陰で日本がどんどん没落w
(なお維新の党のブレーンでもある)
7: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:11:18.59 ID:2d13C9+4M.net
上級様殺されるぞ
8: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:11:42.06 ID:ad5ixUa00.net
日本以外はインフレが進んで給料上がっているみたいだけど。
アメリカの最低賃金15ドルデモとかでよく分かる。
アメリカの最低賃金15ドルデモとかでよく分かる。
9: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:12:03.85 ID:iiVNRajj0.net
ストライキしないからだよ
日本の労使は限界状態ではない
日本の労使は限界状態ではない
10: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:13:22.05 ID:O7WKj3ww0.net
解雇規制緩和も無能上司もグローバル化してくれ
11: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:14:18.33 ID:bAvshJ6I0.net
無理にグローバルスタンダードに合わせる必要はない。日本は日本のやり方でやれば良い。グローバルって言葉に踊らされて日本らしさを失い失速して来たのではないか?騙されるな!
12: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:14:23.46 ID:L/hCeHvp0.net
世界中の先進国がそうなら納得するけど
日本だけ上がってないんでしょ
おかしくないですか
日本だけ上がってないんでしょ
おかしくないですか
13: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:14:25.56 ID:fj5cTmHwM.net
なら政府いらないから解体しようぜ
14: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:14:48.84 ID:007+Xx2d0.net
ケケ中先生が死んでくれたらもっと頑張れます
モチベーション的に
モチベーション的に
15: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:15:31.45 ID:2d13C9+4M.net
反グローバリズムは世界の流れ
16: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:15:45.28 ID:lWxycJZR0.net
全く正しい
グローバル化が給料が上がらない原因だからそれを止めるしかない
グローバル化が給料が上がらない原因だからそれを止めるしかない
17: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:16:20.21 ID:uqR5TVnxp.net
なぜ最低時給をグローバルに合わせないのか
20: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:18:21.44 ID:Mtm1EZ6Z0.net
>>17
それは雇用が流動化していないから
日本型雇用では賃金は外国みたいにはならない
それは雇用が流動化していないから
日本型雇用では賃金は外国みたいにはならない
21: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:18:58.50 ID:4q760vo50.net
企業ピンハネ率を制限する法制しないから下に降りてこないだけ
22: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:19:09.06 ID:e2pSCI2O0.net
PHP新書wwwww
23: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:19:13.51 ID:TPubMCm10.net
間違っている
金融緩和を進めてインフレ率を上昇させれば雇用は守られ給料も上がる
金融緩和を進めてインフレ率を上昇させれば雇用は守られ給料も上がる
24: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:19:19.64 ID:DFTxwRmD0.net
タックスヘイブンがどうしたって?
27: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:20:22.80 ID:GoHvbN1r0.net
最低時給上げればいいだけじゃね
40: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:24:29.12 ID:4q760vo50.net
>>27
大企業が下に回すお金を削りまくってるから
最賃上げると中小企業がとんでもないことになる、共に潰れるよ
だけど現状は最賃1000円でも今後不安な状況なんだし
大企業のため込みを法制しないと、下がどんどん火の車だろ
大企業が下に回すお金を削りまくってるから
最賃上げると中小企業がとんでもないことになる、共に潰れるよ
だけど現状は最賃1000円でも今後不安な状況なんだし
大企業のため込みを法制しないと、下がどんどん火の車だろ
28: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:20:45.18 ID:i3T/GEX70.net
グローバル化させたのは政府なんすけどね
29: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:20:46.79 ID:34AT22560.net
給料上がらないのは儲けを還元しないから
社会保障が減るのはタックスヘイブンで脱税してるから
国民に寄生するダニは駆除しないと
社会保障が減るのはタックスヘイブンで脱税してるから
国民に寄生するダニは駆除しないと
30: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:20:48.53 ID:FWEQfzAC0.net
いやあ、政府の責任だよ
取るべき税金もとらないし口入屋は野放しだし
こいつら成敗したら給料上がるよ
取るべき税金もとらないし口入屋は野放しだし
こいつら成敗したら給料上がるよ
31: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:21:26.51 ID:4q760vo50.net
賃金上げられないで持続的な増税と物価上昇してるってことは
スタグフレーションってことでいいんですかね?
どうみても政府の責任でしょ?増税しなければ物価も上がらなかったわけだし
収入が増えないのに出費を高めたのは政府です
スタグフレーションってことでいいんですかね?
どうみても政府の責任でしょ?増税しなければ物価も上がらなかったわけだし
収入が増えないのに出費を高めたのは政府です
32: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:22:11.19 ID:kDmBD9LdE.net
もう古い人だな
33: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:22:14.08 ID:k6aQ97qq0.net
日本の強さってのはむしろ変わらないところだったと思うんだがな
こいつの言うことは結局のところ自己責任に帰結するから、何も参考になるところが無い
こいつの言うことは結局のところ自己責任に帰結するから、何も参考になるところが無い
34: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:22:24.47 ID:ib355NW9r.net
日本だけが20年経済成長してないのもグローバル化のせい
35: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:22:37.74 ID:7QEq1HUN0.net
まあ給料上げるのは個人では無理だからミニマムな生活にするだけなんだけどね
それについて文句言われても困るわ
それについて文句言われても困るわ
36: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:23:10.07 ID:Mtm1EZ6Z0.net
日本は日本型雇用とアメリカ型低福祉の悪魔合体だから賃金は上がらないし福祉も低い
38: 年収が気になる名無し 2016/04/17(日) 22:24:09.60 ID:7krOdhYH0.net
日本がグローバル化できたのは円の保管場所だけだったな
コメント
コメントする