1: ニライカナイφ ★ 2016/01/29(金) 13:40:36.91 ID:CAP_USER*.net
◆JALがパイロットの大量離職で給与を大幅アップ
JALは好業績にもかかわらず待遇面で他社より見劣りすることから、パイロットの流出が止まらない
日本航空(JAL)が今年4月から、パイロットの給与を大幅に引き上げることが週刊ダイヤモンドの取材で分かった。
現在、JALは、「固定給で年間100万~200万円の増額」を提示し、組合と交渉中。
さらに勤務状況に応じた手当も増額する予定で、パイロットによっては月額30万円以上の賃上げになりそうだ。
同じタイミングで、客室乗務員に対しても月額2万円程度の賃上げを検討している。
JALは、2010年に経営破綻したのに合わせて従業員の給与を大幅にカット。
その後、業績の回復に伴い、11年1月と14年6月の2度にわたってパイロットの賃金改定を行った。
その結果、平均年収は1636万円にまで回復している。
とはいえ、いまだ全日本空輸(ANA)のパイロットと比べて300万円程度の開きがあるが、それも仕方がない話。
というのもJALは、再建時に公的資金の注入を受けるなど優遇されたので、公平性を担保するため、
17年3月まではさまざまな制約がかけられているからだ。
そういう意味では、いまだ破綻の“禊ぎ”を終えたわけではない。
にもかかわらず、3度目のしかも大幅な賃上げに踏み切る背景には、パイロットの大量離職があった。
◇年収4000万円で引き抜き
航空需要の拡大で、パイロットは国内のみならず世界的に不足し、ヘッドハントが多発している。
JALのパイロットは、大型機のライセンスや、日本のマーケットで磨き上げた高い操縦技術を持つ一方で、
破綻に伴う給与カットで年収が相場よりも低いため、格好のターゲットになっていた。
関係者によると、中でも中国の航空会社による引き抜きは激しく、
年収4000万円といった破格の条件を提示するところまであるという。
その結果、14年度は機長22人、副操縦士9人がJALから他社へ転職。
15年度になっても流出は続いている。
当然のことながら、パイロットがいなければ運航に支障が出る。
14年には、格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションやバニラ・エアが、
パイロットの確保がままならず大量欠航に追い込まれている。
「このままパイロットが流出していけば、せっかく軌道に乗っていたJALの
事業計画そのものが破綻してしまう可能性も出てくる」と、航空関係者は指摘する。
JALは、深夜早朝便搭乗の場合を除いてハイヤーによるパイロットの送迎をやめたほか、
渡航先で滞在するホテルのグレードを下げるなど、待遇面においても他社に劣っており、
パイロットたちの不興を買っている。
制約を受ける中で、いかにパイロットの流出を防ぐのか。
激化する争奪戦において、JALの悪戦苦闘は今後も続きそうだ。
写真:JALは好業績にもかかわらず待遇面で他社より見劣りすることから、パイロットの流出が止まらない

JALは好業績にもかかわらず待遇面で他社より見劣りすることから、パイロットの流出が止まらない
日本航空(JAL)が今年4月から、パイロットの給与を大幅に引き上げることが週刊ダイヤモンドの取材で分かった。
現在、JALは、「固定給で年間100万~200万円の増額」を提示し、組合と交渉中。
さらに勤務状況に応じた手当も増額する予定で、パイロットによっては月額30万円以上の賃上げになりそうだ。
同じタイミングで、客室乗務員に対しても月額2万円程度の賃上げを検討している。
JALは、2010年に経営破綻したのに合わせて従業員の給与を大幅にカット。
その後、業績の回復に伴い、11年1月と14年6月の2度にわたってパイロットの賃金改定を行った。
その結果、平均年収は1636万円にまで回復している。
とはいえ、いまだ全日本空輸(ANA)のパイロットと比べて300万円程度の開きがあるが、それも仕方がない話。
というのもJALは、再建時に公的資金の注入を受けるなど優遇されたので、公平性を担保するため、
17年3月まではさまざまな制約がかけられているからだ。
そういう意味では、いまだ破綻の“禊ぎ”を終えたわけではない。
にもかかわらず、3度目のしかも大幅な賃上げに踏み切る背景には、パイロットの大量離職があった。
◇年収4000万円で引き抜き
航空需要の拡大で、パイロットは国内のみならず世界的に不足し、ヘッドハントが多発している。
JALのパイロットは、大型機のライセンスや、日本のマーケットで磨き上げた高い操縦技術を持つ一方で、
破綻に伴う給与カットで年収が相場よりも低いため、格好のターゲットになっていた。
関係者によると、中でも中国の航空会社による引き抜きは激しく、
年収4000万円といった破格の条件を提示するところまであるという。
その結果、14年度は機長22人、副操縦士9人がJALから他社へ転職。
15年度になっても流出は続いている。
当然のことながら、パイロットがいなければ運航に支障が出る。
14年には、格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションやバニラ・エアが、
パイロットの確保がままならず大量欠航に追い込まれている。
「このままパイロットが流出していけば、せっかく軌道に乗っていたJALの
事業計画そのものが破綻してしまう可能性も出てくる」と、航空関係者は指摘する。
JALは、深夜早朝便搭乗の場合を除いてハイヤーによるパイロットの送迎をやめたほか、
渡航先で滞在するホテルのグレードを下げるなど、待遇面においても他社に劣っており、
パイロットたちの不興を買っている。
制約を受ける中で、いかにパイロットの流出を防ぐのか。
激化する争奪戦において、JALの悪戦苦闘は今後も続きそうだ。
写真:JALは好業績にもかかわらず待遇面で他社より見劣りすることから、パイロットの流出が止まらない

2: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:41:02.02 ID:zW/Iw9Tz0.net
きゅーんきゅーん
10: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:43:58.14 ID:4hKVJh2H0.net
>>2
このネタ、わかる人まだ多いのかな
このネタ、わかる人まだ多いのかな
24: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:49:18.56 ID:B8D8voS+0.net
>>10
マクロスFのランカの歌だよな
私の彼はパイロットって奴
マクロスFのランカの歌だよな
私の彼はパイロットって奴
13: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:45:01.75 ID:979Epyl+0.net
>>2
ミンメイ乙
ミンメイ乙
14: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:45:47.46 ID:FVXHPrZC0.net
>>2
私のペンは~
パイロット~
私のペンは~
パイロット~
3: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:41:41.36 ID:9w9UnG8O0.net
ネトウヨの望んだ雇用の流動化
4: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:41:49.61 ID:KD9S5wQv0.net
倒産企業の従業員のクセに盗りすぎ
5: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:42:18.93 ID:P3gSvresO.net
経済的侵略だな
6: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:42:35.13 ID:Xd+DKi720.net
なんだ、かつて日本が海外に対してやったことじゃん。因果応報。
7: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:43:09.25 ID:sSUJHEx20.net
20年分先払いじゃなきゃ安心できない。
8: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:43:50.84 ID:xOItyhju0.net
待遇の悪い会社なんていたくないわ
パイロットを大量養成するしかないわな
パイロットを大量養成するしかないわな
9: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:43:53.20 ID:prkkrK4D0.net
これに文句言うヤツの気がしれん
芸能界みたいな封建社会望んでいるの?
芸能界みたいな封建社会望んでいるの?
11: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:44:42.54 ID:4UXmIgux0.net
人民元払いで外貨への換金は年間100万円までで良かったらどうぞ
12: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:44:50.09 ID:zW/Iw9Tz0.net
仮に中国企業が払えなくなったとしても即効で辞めて行く先があるからできる技だね。
21: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:48:43.91 ID:2ZSQB5lT0.net
>>12
そうだね。
そういう意味じゃ良い仕事。ただ日本企業の
元パイロットに対する定年後の保障は
非常に手厚い。
現役時代に儲けておくか、その後も考えるかは
人それぞれだものな。
そうだね。
そういう意味じゃ良い仕事。ただ日本企業の
元パイロットに対する定年後の保障は
非常に手厚い。
現役時代に儲けておくか、その後も考えるかは
人それぞれだものな。
15: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:46:24.73 ID:y39eLzJX0.net
4000万貰えても
あの飛行機操縦したいか?w
あの飛行機操縦したいか?w
28: !id:vvvvv(公衆) 2016/01/29(金) 13:51:09.67 ID:W/id/afU0.net
>>15
飛行機が爆発
飛行機が爆発
16: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:46:32.50 ID:gHeOlm7h0.net
昔は機長3000万と聞いたことがあるけど
17: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:46:46.45 ID:Abj6gpym0.net
パイロットになるには虫歯があったらダメとか色々審査が厳しいんだろう。
虫歯とか最低限の身体能力可にして門戸開いたら?
虫歯とか最低限の身体能力可にして門戸開いたら?
19: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:47:01.49 ID:0cKCfaLJ0.net
税金で助けてもらった会社のくせに
生意気だな
生意気だな
20: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:47:47.55 ID:umTb83hT0.net
漫画とか映画に出て来る悪役まんまの事しててわろた
22: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:48:50.02 ID:aqYSVLlb0.net
観光位で飛行機に乗るな
23: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:48:59.86 ID:VwURHNAT0.net
整備が悪いからな
25: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:50:02.03 ID:mWJrlNaB0.net
稲盛の負の遺産
26: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:50:44.38 ID:VV411PoQ0.net
4000万円の8割が中国株とか
27: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:51:01.44 ID:OM+mcT960.net
企業秘密を手土産に転職するのは駄目だけど給料高い方に変わるのはしょうがないな
29: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:51:18.94 ID:INC6dBWX0.net
パイロットを多く養成すればいい
30: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:51:32.42 ID:5BBNGjkt0.net
そのうち歯医者とか弁護士とかポスドクとかみたいになるよ
コメント
俺なら絶対イヤだ
コメントする