1: 冠痔核 ★ 2015/10/27(火) 19:13:39.03 ID:???*.net
東京都職員の給与は1兆936億円。前年度比176億円増
東京都は、都職員の給与の状況を発表した。職員給与費は、26年度普通会計決算で1兆936億円で、前年度に比べ176億円(1.6%)増となった。
内訳は、給料が5876億円、職員手当が2519億円、期末・勤勉手当が2541億円。
職員一人あたり、743万5000円。職員数は14万7084人。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000007-wordleaf-soci
THE PAGE 10月27日(火)19時8分配信
東京都は、都職員の給与の状況を発表した。職員給与費は、26年度普通会計決算で1兆936億円で、前年度に比べ176億円(1.6%)増となった。
内訳は、給料が5876億円、職員手当が2519億円、期末・勤勉手当が2541億円。
職員一人あたり、743万5000円。職員数は14万7084人。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000007-wordleaf-soci
THE PAGE 10月27日(火)19時8分配信
2: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:14:43.16 ID:dTeI22wv0.net
>職員一人あたり、743万5000円
雄張りの2.5倍くらいかの
雄張りの2.5倍くらいかの
3: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:15:08.20 ID:HzSjOd+40.net
まぁ公務員の我田引水増税だからな
4: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:15:29.11 ID:mGE6IvWd0.net
勤勉手当て?
5: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:16:08.50 ID:36qUYFT40.net
オリンピックに向けて増えていきそうだな
6: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:16:36.33 ID:RRpLJdcS0.net
都会の公務員なら当然じゃね?
むしろ東京都職員なのに少ないって思う。
むしろ東京都職員なのに少ないって思う。
7: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:16:42.42 ID:dDiHerEn0.net
優秀なんだから当然。むしろもっと上げて民間も上がりやすいようにしろ
31: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:26:56.58 ID:UkCcdvmr0.net
>>7
一番簡単になれるのが都心の公務員なんだよね
一番簡単になれるのが都心の公務員なんだよね
8: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:17:10.44 ID:EALWgVDK0.net
残業100%禁止、ワーキングシェアすれば色々いい事づくめなのにね
残業はしっかりするんだよね。民間企業では残業は無能とみなすんだけど
残業はしっかりするんだよね。民間企業では残業は無能とみなすんだけど
11: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:18:07.17 ID:RRpLJdcS0.net
>>8
それは公務員も同じだと思う
知り合いも同じことをどや顔で言ってたし
それは公務員も同じだと思う
知り合いも同じことをどや顔で言ってたし
27: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:25:24.65 ID:3vzzXebf0.net
>>8
2chの残業自慢は無能の集まりなのか
2chの残業自慢は無能の集まりなのか
9: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:17:32.57 ID:6Y8ZYZOx0.net
都庁職員はエリートだしな
10: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:17:46.63 ID:vqjgexw50.net
手厚い福利厚生と年金も換算したらどのぐらいだろ
12: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:18:52.50 ID:ikwqVOE20.net
都庁職員なんて馬鹿ばかりだが、別に平均743万円が高いとは思わない。
馬鹿にはふさわしい低賃金だろう。
馬鹿にはふさわしい低賃金だろう。
13: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:18:59.71 ID:62OAlfu60.net
増加分は生活保護申請者を門前払いにすることで帳尻合わせをする予定です
14: 安部チョンハンター 2015/10/27(火) 19:19:06.86 ID:ryiHAUNI0.net
これがなければ
実質賃金30ヶ月連続マイナスだったなw
実質賃金30ヶ月連続マイナスだったなw
15: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:19:14.80 ID:vj8ouUvg0.net
巨大地震が来るまでね。
16: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:19:40.88 ID:rBNil2x/0.net
新宿区で働いてで年収210万死にたい
17: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:20:42.42 ID:QcCU5ed10.net
1千万人も都民がいるんだもの、それだけ職員が必要でしょうよ。
ちなみに消防や警察も入ってるんでしょう?むしろ少ない方といえるね、東京という首都では。
ちなみに消防や警察も入ってるんでしょう?むしろ少ない方といえるね、東京という首都では。
18: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:20:42.55 ID:ildsTr7z0.net
民間と比べたら全然少ない
21: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:22:29.31 ID:B1m8H11n0.net
>>18
リスクも少なく休みが多いなら仕方なかろう。
嫌なら民間に行けば?
リスクも少なく休みが多いなら仕方なかろう。
嫌なら民間に行けば?
19: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:21:28.05 ID:fSPevitz0.net
勤務時間中に2チャンネルにアクセスしる御役人様w
20: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:22:04.94 ID:h6XNFSo80.net
なんだ、NHKの半分か。
22: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:22:43.20 ID:x1LP/XEu0.net
公務員なんて非正規で問題なし
23: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:23:19.67 ID:7q6e9Dqh0.net
石原くん時代の特別都民税徴収は忘れないよ
24: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:23:20.95 ID:D3Dk75060.net
とりあえず大阪と同じレベルでいいから免職規定作れ
25: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:23:31.60 ID:482fbs4K0.net
大事なことなのでスレタイで2回言ったのか?
26: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:24:04.03 ID:RfDtajF30.net
国から痴呆交付金を貰わず自立してる自治体ならいいんじゃないの?
28: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:25:25.97 ID:g9Sl1w680.net
アベノミクス!!
30: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:26:31.45 ID:p+8gacqa0.net
東京でなら安いやろw
32: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:27:20.10 ID:RfDtajF30.net
痴呆行政が赤字で国の支援を仰ぎ生活保護状態なのに
差別反対と叫びながら濡れ手に粟の賃金を貪る自治体893が
問題なだけですw
差別反対と叫びながら濡れ手に粟の賃金を貪る自治体893が
問題なだけですw
33: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:27:31.13 ID:g9Sl1w680.net
一応、
人事院勧告方式を続ける以上、絶対に不可避な事象
人事院勧告方式なんて、日本以外のどこがやっているのかと
人事院勧告方式を続ける以上、絶対に不可避な事象
人事院勧告方式なんて、日本以外のどこがやっているのかと
34: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:28:40.84 ID:hcKZIodL0.net
750万円なんて妻子がいれば貧乏人だわな。
35: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:28:48.47 ID:0A/NXXhu0.net
今時、人件費が増加する企業ってあるのか?
オリンピックだからって適当なことやってんじゃねーよ
オリンピックだからって適当なことやってんじゃねーよ
36: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:29:43.14 ID:RfDtajF30.net
地方債を売りながらのチャリンカー運営w
37: 安部チョンハンター 2015/10/27(火) 19:30:40.60 ID:ryiHAUNI0.net
上場企業でも平均給与が700万なんてねえよw
38: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:30:41.13 ID:iScGyq0i0.net
介護報酬上げろ
39: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:31:17.19 ID:RRpLJdcS0.net
東京でこれは少なすぎる
俺の知り合いに東京都職員がいるんだが、今すぐに1500万くらいに上げたほうがいい
日本の首都の職員だぞ?
俺の知り合いに東京都職員がいるんだが、今すぐに1500万くらいに上げたほうがいい
日本の首都の職員だぞ?
40: 名無しさん@1周年 2015/10/27(火) 19:31:38.49 ID:S4+qII1O0.net
でも公務員って頑張っても金持ちにはなれないから仕事しててもつまらないだろうよ
コメント
赤字運営してないからまだ良いけど、他のところはがんばれよ。
コメントする