1: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:39:23.915 ID:8/himYDd0.net
家賃手当は2.5万でるらしい。
30歳で(あと6年後)600万の年収になる予定の企業から内定もらった
30歳で(あと6年後)600万の年収になる予定の企業から内定もらった
3: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:41:44.939 ID:xIIi7LL70.net
テドリ?
4: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:42:13.974 ID:ckRiUqmz0.net
それ手取りで20万切るよ
6: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:43:32.082 ID:8/himYDd0.net
手取りではないww
厳しいかな??
ちなみにおれはもちろん独身・かつ物欲もほとんどない
高校のときはバイトで50万もたまったくらい。。
厳しいかな??
ちなみにおれはもちろん独身・かつ物欲もほとんどない
高校のときはバイトで50万もたまったくらい。。
8: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:44:26.989 ID:r2vzClvud.net
23万6千て額面?
頑張れば住めると思うけどけっこう辛いと思う
もっと安いとこにしとけば良かったって後悔する
頑張れば住めると思うけどけっこう辛いと思う
もっと安いとこにしとけば良かったって後悔する
11: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:45:58.729 ID:8/himYDd0.net
>>8
うん。
でもそれに加えて家賃補助2.5だから
実質の家賃 6万くらいだよ。
6万ならいけるよな?
うん。
でもそれに加えて家賃補助2.5だから
実質の家賃 6万くらいだよ。
6万ならいけるよな?
15: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:46:51.385 ID:r2vzClvud.net
>>11
いやだからそれも踏まえて厳しいと思うけど
家賃なんか安けりゃ安いほどいいに決まってる
いやだからそれも踏まえて厳しいと思うけど
家賃なんか安けりゃ安いほどいいに決まってる
16: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:47:41.301 ID:8/himYDd0.net
>>15
それを踏まえてか・・・
それを踏まえてか・・・
9: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:45:09.031 ID:vkadgo6m0.net
家賃が手取りの1/3超えたら赤信号
10: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:45:40.201 ID:IDmznTwn0.net
一人暮らしでそんないいとこ住む必要あんのか
都内とかなら知らんが
都内とかなら知らんが
13: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:46:32.179 ID:8/himYDd0.net
>>10
都内だよ。
この値段でも 1DK
都内だよ。
この値段でも 1DK
12: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:46:27.069 ID:CaoJwTy8p.net
手取り20として家賃(補助込み)で5.5
14.5マソが家賃を除く収入
いけんじゃね
14.5マソが家賃を除く収入
いけんじゃね
14: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:46:42.730 ID:4tYZx3rO0.net
30で600とか外資かよ
簡単にクビ切られるぞ
簡単にクビ切られるぞ
17: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:47:51.107 ID:qzQtzbXR0.net
控除でどの位抜かれるかによるな
あと下手に遠方すると交通費のせいで社保健保の控除額が跳ね上がる
そういうのも加味して決めると良い
あと下手に遠方すると交通費のせいで社保健保の控除額が跳ね上がる
そういうのも加味して決めると良い
20: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:48:33.160 ID:8/himYDd0.net
>>17
まだ学生だからそのの仕組みがわからん。
社会辞任になるまでに勉強しておくか
まだ学生だからそのの仕組みがわからん。
社会辞任になるまでに勉強しておくか
18: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:48:15.927 ID:AzPgUSa8K.net
余裕過ぎ
19: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:48:20.917 ID:9nS58yPR0.net
破綻するかしないかで言えばしないから好きにしろとしか
金貯めたいなら話別だが
金貯めたいなら話別だが
21: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:49:17.044 ID:U1z1Gn7/d.net
俺ならも少し安いところ探して金貯める
22: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:50:02.734 ID:cRVdBFGZ0.net
手取り18万
残業で+5万
頑張れ
残業で+5万
頑張れ
23: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:51:21.862 ID:LWLlWSXt0.net
ワイ手取り14万で3DKの部屋に住んどるで
25: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:51:41.888 ID:8/himYDd0.net
余裕っていうやつとそうでないやつの違いは
なんなんだろ。
なんなんだろ。
27: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:53:34.594 ID:8/himYDd0.net
家賃 5.5 (家賃補助を受けたあとの値段)
携帯・ねっと 1万
電気ガス水道 1万
食費 4万
奨学金 3万
14.5万
結構厳しいけど
ボーナスのことを考えれば(ボーナスを12で割って各月に割りふれば)
いけなくもないか
携帯・ねっと 1万
電気ガス水道 1万
食費 4万
奨学金 3万
14.5万
結構厳しいけど
ボーナスのことを考えれば(ボーナスを12で割って各月に割りふれば)
いけなくもないか
37: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:01:20.646 ID:9nS58yPR0.net
>>27
実際その机上の計算+安くても3万はかかる
節制意識しなけりゃ+5万はかかる
実際その机上の計算+安くても3万はかかる
節制意識しなけりゃ+5万はかかる
28: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:54:30.657 ID:cRVdBFGZ0.net
ガス水道1万~
電気5千~
スマホネット1万~
食費2万~3万
会社の飲み会2万
電気5千~
スマホネット1万~
食費2万~3万
会社の飲み会2万
29: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:54:41.598 ID:vkadgo6m0.net
奨学金の返済もあんのかよ
カツカツじゃねーか
カツカツじゃねーか
30: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:55:08.853 ID:CaoJwTy8p.net
自己解決しててワロタ
31: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:55:12.378 ID:cRVdBFGZ0.net
保険とか保険とか保険とか
32: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:57:13.968 ID:8/himYDd0.net
おまえらの
家賃と収入
さらにそれで厳しいかどうか教えてほしいな。
もちろん独身のやつな。たのむぜ!
家賃と収入
さらにそれで厳しいかどうか教えてほしいな。
もちろん独身のやつな。たのむぜ!
33: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:57:38.271 ID:qzQtzbXR0.net
奨学金という負債があるのなら無理
あと食費の計算もし直すべき
あと食費の計算もし直すべき
34: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 12:59:27.198 ID:7lvv9qkW0.net
見積り甘過ぎだろ
35: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:01:10.900 ID:LWLlWSXt0.net
手取り14万で家賃は7千だが給料から天引きされてるし、保険とかも天引き
車と奨学金で月4.5万支払いしてるし毎月の飲み会や彼女で3万くらい
生活は超余裕で金は溜まってる
車と奨学金で月4.5万支払いしてるし毎月の飲み会や彼女で3万くらい
生活は超余裕で金は溜まってる
36: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:01:15.488 ID:cRVdBFGZ0.net
食費は弁当500円×2食×30日で3万くらいだな
たまの贅沢はむしろレジャー代じゃね
たまの贅沢はむしろレジャー代じゃね
38: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:05:05.793 ID:8/himYDd0.net
社会人の意見は参考になるなああ
39: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:07:16.113 ID:5zBVyuE30.net
家賃は手取りの2割以下にしたほうがいい
40: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:08:57.378 ID:vkadgo6m0.net
手取り25、家賃補助込み5だとそこそこ金も貯まって余裕ある暮らしができるな
41: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:11:35.942 ID:YJrsr02u0.net
24歳でスレタイレベルの疑問持ってるんじゃ生きてくのも厳しいよ
42: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:13:20.182 ID:8/himYDd0.net
>>41
でもボーナスの分も考えると結構余る計算なんだよ。
月給だけだと厳しいのはわかるけど
でもボーナスの分も考えると結構余る計算なんだよ。
月給だけだと厳しいのはわかるけど
43: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:14:36.448 ID:ZhSVTvUz0.net
家賃は月給の1/3が目安
44: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:14:38.949 ID:JFL4EWDb0.net
お前は自己解決してるじゃん
相談風自慢したいだけだろ
相談風自慢したいだけだろ
45: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:17:16.853 ID:wwM8is1W0.net
家賃 4.5万(家賃補助で実質2.3万)
ガス電気水道 0.8万
ネットスマホ 1.2万
食費(飲み会除く) 2万
飲み会や娯楽 3万
生活雑費 0.5万
こんな感じで月12万くらい使ってるわ
ガス電気水道 0.8万
ネットスマホ 1.2万
食費(飲み会除く) 2万
飲み会や娯楽 3万
生活雑費 0.5万
こんな感じで月12万くらい使ってるわ
46: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:20:12.997 ID:yiGFi9JU0.net
周りはどんどん結婚していくわけだが、
ご祝儀とかは考えてるか
あとお前は服とか買わないのか
ご祝儀とかは考えてるか
あとお前は服とか買わないのか
47: 年収が気になる名無し 2015/06/20(土) 13:25:39.333 ID:8/himYDd0.net
わかった。
このスレたてて参考なったわ。
たぶんおれもっと安いとこ住むわwwwwww
このスレたてて参考なったわ。
たぶんおれもっと安いとこ住むわwwwwww
コメント
コメントする