http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417335404/
1: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:16:44.70 ID:vZIcVcvX0.net
1: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:16:44.70 ID:vZIcVcvX0.net
良いのはどっち?
2: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:17:40.20 ID:wkxbTBsRa.net
公務員は低収入じゃない
4: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:18:28.51 ID:hbjMbkfH0.net
>>2
これな
しかも老後の安定も確約済み
これな
しかも老後の安定も確約済み
6: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:19:14.42 ID:vZIcVcvX0.net
>>2
ワープアではないにしても
(民間で稼いでる奴に比べると)比較的低収入な公務員は結構あるだろ
ワープアではないにしても
(民間で稼いでる奴に比べると)比較的低収入な公務員は結構あるだろ
9: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:21:45.31 ID:wkxbTBsRa.net
>>6
そもそも比較対象がおかしい
そもそも比較対象がおかしい
3: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:17:42.39 ID:hNSJRjiWp.net
好きなことやりたい
5: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:19:03.36 ID:ivhVAoHk0.net
好きなことで生きていく高収入vs低収入公務員
7: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:20:11.66 ID:4sEsfwGH0.net
前者
8: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:20:42.40 ID:Vm2k6lxZ0.net
後者
10: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:22:00.87 ID:oIWB9vpU0.net
性格による
12: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:24:30.82 ID:vZIcVcvX0.net
30代国家公務員で年収300万代とか普通に聞くけど…
16: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:27:30.85 ID:wkxbTBsRa.net
>>12
騙してるに決まってんだろ
でなきゃ役所に貼り出された給料明細を剥がしたりしない
阿久根市の話だけどな
騙してるに決まってんだろ
でなきゃ役所に貼り出された給料明細を剥がしたりしない
阿久根市の話だけどな
20: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:29:41.84 ID:hbjMbkfH0.net
>>12
ヤツラの公表値は税引き後だからな
だまされるなよ?
ヤツラの公表値は税引き後だからな
だまされるなよ?
14: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:26:18.27 ID:zzabE91M0.net
それなりの企業だと
家賃補助もあるし
経費で酒飲めてゴルフできてタクシーで帰れるし。
公務員がもてはやされるのは
それなりの企業がない田舎だけ。
都会ではゴミクズ扱いだよ
家賃補助もあるし
経費で酒飲めてゴルフできてタクシーで帰れるし。
公務員がもてはやされるのは
それなりの企業がない田舎だけ。
都会ではゴミクズ扱いだよ
18: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:28:29.62 ID:BiBhqn6u0.net
>>14
その酒とかいうのとか、ゴルフとかいうのとか、ぜんぜん興味ないんだが
その酒とかいうのとか、ゴルフとかいうのとか、ぜんぜん興味ないんだが
21: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:29:45.04 ID:zzabE91M0.net
>>18
それ抜きにしても
給料も福利厚生もそれなりの企業には負けてるよ。
しかも税金泥棒だの叩かれやすいし
田舎だけ マジでもてはやされるのは
低いレベルの中でお山の大将になってるだけなのよね
それ抜きにしても
給料も福利厚生もそれなりの企業には負けてるよ。
しかも税金泥棒だの叩かれやすいし
田舎だけ マジでもてはやされるのは
低いレベルの中でお山の大将になってるだけなのよね
15: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:26:28.02 ID:ZgvN4W7b0.net
一般中小企業(ホワイト)VS自衛隊
22: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:30:29.87 ID:hNSJRjiWp.net
公務員が給料高いとか言う奴は情弱だからほっとけ
23: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:31:07.76 ID:27Z/FDBg0.net
公務員の収入が低くないとか恥ずかしくて普通は言えないだろ
どんだけ底辺層に生きてんだよ
とはいえ下手な会社入るくらいだったら都庁の方がよっぽどいいとは思うけど
どんだけ底辺層に生きてんだよ
とはいえ下手な会社入るくらいだったら都庁の方がよっぽどいいとは思うけど
24: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:31:22.61 ID:4sEsfwGH0.net
地方公務員でも50歳近くで1000万ちょいぐらいしかもらえない
25: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:33:28.88 ID:hNSJRjiWp.net
>>24
うちの父ちゃん定年前に800万だったぞ
うちの父ちゃん定年前に800万だったぞ
27: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:33:39.55 ID:AsuPpauA0.net
>>24
地方公務員でもっていうか地方のほうが国家公務員より高いんだが
地方公務員でもっていうか地方のほうが国家公務員より高いんだが
29: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:35:09.48 ID:4sEsfwGH0.net
>>27
(公務員は地方公務員と国家公務員だけではないんだぜ)
(公務員は地方公務員と国家公務員だけではないんだぜ)
34: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:40:38.39 ID:AsuPpauA0.net
>>29
国家公務員と地方公務員以外の日本の公務員って何?
国家公務員と地方公務員以外の日本の公務員って何?
35: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:41:18.75 ID:9ez3ebNza.net
>>34
国際公務員じゃね?
国際公務員じゃね?
38: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:47:20.07 ID:AsuPpauA0.net
>>35
日本の公務員じゃないじゃん
日本の公務員じゃないじゃん
26: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:33:31.28 ID:uguaUO9np.net
いまの公務員に老後の生活を確約するような制度ねぇよ
30: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:35:33.72 ID:wkxbTBsRa.net
公務員どんだけ必タヒなんだよ
31: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:35:38.19 ID:9ez3ebNza.net
公務員なんて首にならないくらいしかメリットないからな
あと地方の市町村なら転勤がないとかか
所詮は大企業や中小ホワイトに入れなかった奴の受け皿に過ぎない
あと地方の市町村なら転勤がないとかか
所詮は大企業や中小ホワイトに入れなかった奴の受け皿に過ぎない
32: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:36:35.60 ID:ZgvN4W7b0.net
労働基準法が当てはまらない公務員がいるらしい
33: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:38:21.81 ID:cIwq8Maxr.net
お前らどんな異次元に生きてるんだよ
オレ40目前で350ちょいなんだが
オレ40目前で350ちょいなんだが
39: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:53:34.72 ID:MKrb75yYE.net
公務員とか給料少なすぎて生活できないレベル
公務員勝ち組とかいってるの見ると笑えるよな
公務員勝ち組とかいってるの見ると笑えるよな
40: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 17:57:35.66 ID:cR2b2Ah60.net
>>39
そりゃ中卒高卒Fラン大卒ニートが群れる2chじゃ公務員は勝ち組にみえるからな
そりゃ中卒高卒Fラン大卒ニートが群れる2chじゃ公務員は勝ち組にみえるからな
41: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 18:01:55.24 ID:hNSJRjiWp.net
羨ましいならなればよかっただろ
ってレスすると
「そうだね、医者が羨ましいならなればよかったね
トップスポーツ選手が羨ましいならなればよかったね
トップアイドルが羨ましいならなればよかったね」
とかレスしてくるからな
ってレスすると
「そうだね、医者が羨ましいならなればよかったね
トップスポーツ選手が羨ましいならなればよかったね
トップアイドルが羨ましいならなればよかったね」
とかレスしてくるからな
42: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 18:06:52.16 ID:ZgvN4W7b0.net
>>41
「なりたいけどなれない」と「なれるけどならない」は違うよな
「なりたいけどなれない」と「なれるけどならない」は違うよな
43: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 18:17:27.90 ID:wydjZVEY0.net
>>41
やったけどダメだったを考慮しないと
やったけどダメだったを考慮しないと
44: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 18:19:35.28 ID:QmvKagSPp.net
>>43
やったけどダメだったならもうしょうがないじゃん
落ちといて叩くとか逆恨みでしかないよね?
自分より優秀な人が自分より稼いでるだけだし
やったけどダメだったならもうしょうがないじゃん
落ちといて叩くとか逆恨みでしかないよね?
自分より優秀な人が自分より稼いでるだけだし
45: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 18:20:59.39 ID:udn2+d770.net
地方公務員はもうやばいな
50: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 18:28:12.39 ID:V8N+LndJ0.net
いまいち公務員の実態がわからんわ
51: 以下vipがお送りします 2014/11/30(日) 18:34:51.15 ID:X0qrqSZMp.net
ゴミの回収してるのも公務員
学校の先生も公務員
役所に電話したら訳の分からんことをほざいてるのも公務員
その尻拭いをするために電話変わる若者も公務員
省庁で夜中まで仕事してるのも公務員だし
政治資金の使い込みで会見開くのも公務員
研究費で車買ったりするのもちょっと前までは公務員だった
学校の先生も公務員
役所に電話したら訳の分からんことをほざいてるのも公務員
その尻拭いをするために電話変わる若者も公務員
省庁で夜中まで仕事してるのも公務員だし
政治資金の使い込みで会見開くのも公務員
研究費で車買ったりするのもちょっと前までは公務員だった
コメント
普通の公務員は辞めたら終わりだし、昇給だけが救いだった。
公務員に市民の事を考えてる人なんていないよ。むしろ、馬○にしてる節がある。
完全に縦割りだし、異常な感覚になると思う。
コメントする