1: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:51:50.76 ID:RtGsRurr0
綾織の「掃除機」、スマホを売るために「バスツアー」、シニアのハートを射止める「3つのC」
2014年9月30日
若者のクルマ離れやアルコール離れが指摘されるように、若年人口の減少や非正規雇用の増加などによって若年層の購買力が落ちている。
そこで若年層に代わって消費の主役として企業が注目するのが、若年層に比べ経済的に余裕があるとされる50代以上のシニア層だ。そんなシニア世代を対象にした商品やサービスが増えている。
今の日本の購買力を引っ張っている
パナソニックは2014年9月17日、生活家電の新ブランド「Jコンセプト」を発表した。50代以上のシニア世代を徹底的に調査し、日本の生活に合わせた家電製品のあり方を一から見直したものだという。
第1弾のラインアップは紙パック式掃除機、エアコン、冷蔵庫の3シリーズだ。
紙パック式掃除機はボディーを素材から見直したことで、本体約2.0kgという世界最軽量(同社発表、キャニスター型掃除機の本体)を実現。日本の伝統的な綾織(あやおり)をデザインに採用することで機能美も追求したという。
冷凍冷蔵庫は最近の大手メーカーでは東芝のみが採用している「真ん中野菜室」が特徴。上の棚の食品を取り出しやすい「トップユニット方式」や、
野菜や冷凍食品を出し入れしやすい「ワンダフルオープン」など従来モデルのメリットを踏襲しつつ、シニア世代になじみが深い真ん中野菜室のレイアウトを採用した。
開発のきっかけについて、パナソニック アプライアンス社の高見和徳社長は「50代、60代の方々は激動の中を生きてこられた世代で、今はシニア世代となって日本の購買力を引っ張っているから」と語る。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20140929/417714/?ST=business&P=1
2014年9月30日
若者のクルマ離れやアルコール離れが指摘されるように、若年人口の減少や非正規雇用の増加などによって若年層の購買力が落ちている。
そこで若年層に代わって消費の主役として企業が注目するのが、若年層に比べ経済的に余裕があるとされる50代以上のシニア層だ。そんなシニア世代を対象にした商品やサービスが増えている。
今の日本の購買力を引っ張っている
パナソニックは2014年9月17日、生活家電の新ブランド「Jコンセプト」を発表した。50代以上のシニア世代を徹底的に調査し、日本の生活に合わせた家電製品のあり方を一から見直したものだという。
第1弾のラインアップは紙パック式掃除機、エアコン、冷蔵庫の3シリーズだ。
紙パック式掃除機はボディーを素材から見直したことで、本体約2.0kgという世界最軽量(同社発表、キャニスター型掃除機の本体)を実現。日本の伝統的な綾織(あやおり)をデザインに採用することで機能美も追求したという。
冷凍冷蔵庫は最近の大手メーカーでは東芝のみが採用している「真ん中野菜室」が特徴。上の棚の食品を取り出しやすい「トップユニット方式」や、
野菜や冷凍食品を出し入れしやすい「ワンダフルオープン」など従来モデルのメリットを踏襲しつつ、シニア世代になじみが深い真ん中野菜室のレイアウトを採用した。
開発のきっかけについて、パナソニック アプライアンス社の高見和徳社長は「50代、60代の方々は激動の中を生きてこられた世代で、今はシニア世代となって日本の購買力を引っ張っているから」と語る。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20140929/417714/?ST=business&P=1
2: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:52:48.45 ID:RtGsRurr0
~シニア攻略の糸口は「3つのC」
シニア層を攻略するには、その特性を知らなければいけない。サントリーウエルネスは、50~70代のシニア世代2万6000人(サプリメント、セサミン愛用者1万5000人を含む)を対象に大規模な調査を行った。
調査結果から見えてきたのは、“イマドキのシニア”が、年齢を重ねるほど実年齢よりも体力、気力ともに若いと感じていること。さらに若さの秘密が日常生活の行動にあることもわかってきた。
研究会を開いた三菱総研事業予測情報センターの高橋寿夫主席研究員は、「一番まずいのが、自分たちが思っているイメージでシニア層を捉えてしまうこと」と指摘する。
高橋主席研究員は、ファミリーマートのPB(プライベートブランド)のハンバーグを例に説明している。
「ファミリーマートのPBのハンバーグが、シニア層にも売れています。実は、このハンバーグは旨みを高めるために和牛脂肪を加えているんです。
シニアは脂っこいものは好きじゃないと思われがちだが、必ずしもそうとは限らない。味がパサパサしているよりも、やはり旨みがあった方がいい。
でも、そうは言ってもスナック菓子なんかは脂分を減らしたものを選ぶ。そういうところでメリハリをつけているんですね」
シニア向けのビジネスで成功している企業には共通点があると説明する。「コネクト(Connect)」「コミュニティー(Community)」「コ・クリエート(CoCreate)」の3つのCだ。
成功している企業はこの3つの要素のいずれか、あるいはすべてを備えているという。
コネクトは「お知り合い」になるためのちょっとしたきっかけ作りの工夫だ。コミュニティーは実際に会員組織のようなものを作る場合もあるが、そこまではいかなくとも、しっかりと話を聞けるような手段や体制があれば十分だという。
例えば、養命酒製造では、顧客に送る会報やメールマガジンを通じて、定期的にメッセージを発信しているのと同時に、年間3万通も寄せられる消費者はがきにすべて返事を送っているそうだ。
このような仕組みがあった上で、今度はコ・クリエート、つまり「こんな商品を一緒に作っていきましょう」という話になる。シニアの側から見れば、それが自己実現にもつながるわけだ。
シニア層を攻略するには、その特性を知らなければいけない。サントリーウエルネスは、50~70代のシニア世代2万6000人(サプリメント、セサミン愛用者1万5000人を含む)を対象に大規模な調査を行った。
調査結果から見えてきたのは、“イマドキのシニア”が、年齢を重ねるほど実年齢よりも体力、気力ともに若いと感じていること。さらに若さの秘密が日常生活の行動にあることもわかってきた。
研究会を開いた三菱総研事業予測情報センターの高橋寿夫主席研究員は、「一番まずいのが、自分たちが思っているイメージでシニア層を捉えてしまうこと」と指摘する。
高橋主席研究員は、ファミリーマートのPB(プライベートブランド)のハンバーグを例に説明している。
「ファミリーマートのPBのハンバーグが、シニア層にも売れています。実は、このハンバーグは旨みを高めるために和牛脂肪を加えているんです。
シニアは脂っこいものは好きじゃないと思われがちだが、必ずしもそうとは限らない。味がパサパサしているよりも、やはり旨みがあった方がいい。
でも、そうは言ってもスナック菓子なんかは脂分を減らしたものを選ぶ。そういうところでメリハリをつけているんですね」
シニア向けのビジネスで成功している企業には共通点があると説明する。「コネクト(Connect)」「コミュニティー(Community)」「コ・クリエート(CoCreate)」の3つのCだ。
成功している企業はこの3つの要素のいずれか、あるいはすべてを備えているという。
コネクトは「お知り合い」になるためのちょっとしたきっかけ作りの工夫だ。コミュニティーは実際に会員組織のようなものを作る場合もあるが、そこまではいかなくとも、しっかりと話を聞けるような手段や体制があれば十分だという。
例えば、養命酒製造では、顧客に送る会報やメールマガジンを通じて、定期的にメッセージを発信しているのと同時に、年間3万通も寄せられる消費者はがきにすべて返事を送っているそうだ。
このような仕組みがあった上で、今度はコ・クリエート、つまり「こんな商品を一緒に作っていきましょう」という話になる。シニアの側から見れば、それが自己実現にもつながるわけだ。
3: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:52:59.16 ID:X1ESyZ5K0
金の若者離れ
4: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:53:19.21 ID:DDIvYpWb0
×若者はお金を使わない
○若者は使うお金が無い
○若者は使うお金が無い
5: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:54:01.10 ID:VXVFJdme0
若者はバカみたいにスマホに金使ってるじゃん
それだけ
それだけ
15: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:59:06.98 ID:dhCumpVw0
>>5
ガラケーとタブで月3kくらいだけどな
ガラケーとタブで月3kくらいだけどな
6: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:54:31.02 ID:6Dx2Fy830
お金の若者離れ
7: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:55:08.04 ID:xaKramFG0
爺さんたちが金抱え込んで若者に回さないからじゃん
8: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:55:25.49 ID:+NnPkd4Q0
カネと時間の若者離れだろ
9: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:55:29.06 ID:WVtLHxtn0
ボッタくるための付加価値戦力など、アベ・タケナカ亡国ミクスの前では無意味。
消費懲罰税増税の昨今、ダンピングだけが正義なのだ。
消費懲罰税増税の昨今、ダンピングだけが正義なのだ。
10: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:55:51.00 ID:BT1LAyys0
若者はモノじゃなくデータに金を落とす池沼ばかりになったからな
18: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:00:59.45 ID:VP4y01Mx0
>>10
うわぁ…
うわぁ…
11: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:56:27.01 ID:f8DQvh340
政府も企業もジジババしか見てない
12: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:56:28.98 ID:loRomS130
ないものは使えない
13: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:56:29.08 ID:PA/vC3N80
金使わなくても盗めば無料だからな
14: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:58:21.23 ID:JK6aPd1W0
電機メーカーは自分とこの若手にまともに金払ってんのかって話だよ
16: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 18:59:08.57 ID:vM8sq2zl0
トリクルダウンは嘘
27: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:05:49.08 ID:x0w6XRAO0
>>16
安倍麻生はトリプルダウンと思ってる
円安世帯収入GDPのトリプルダウン達成や!
安倍麻生はトリプルダウンと思ってる
円安世帯収入GDPのトリプルダウン達成や!
17: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:00:52.99 ID:RKO+cYNX0
給与が減って物価が上がれば消費は減るだろ
当たり前の話だ。バカじゃねーの
当たり前の話だ。バカじゃねーの
19: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:01:16.29 ID:ZyfqnpJQi
問題を先延ばししてるだけ
移民うけいれで問題解決するからいいか
移民うけいれで問題解決するからいいか
20: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:01:16.93 ID:miRKO/Oii
年寄り老人なんたらのネーミングなら避けられるが
シニアゴールドなんたらと特別扱いした名前なら
バカ売れすんじゃ無いの?
あいつら馬鹿だから上辺だけ特別扱いするの喜ぶし
シニアゴールドなんたらと特別扱いした名前なら
バカ売れすんじゃ無いの?
あいつら馬鹿だから上辺だけ特別扱いするの喜ぶし
21: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:01:48.49 ID:aoJNIGML0
無い金を使えるかっての
22: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:02:09.67 ID:J/9FP6ji0
30代どいつもこいつもヴィトンとかの財布持ってたけど
今の高校生はバリバリ財布?
今の高校生はバリバリ財布?
23: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:02:41.03 ID:Q6QaplPK0
ワロタw
もう人生からも離れちまいな。
もう人生からも離れちまいな。
24: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:02:53.73 ID:7kn5Co6K0
使ったら使ったで自制できないとかいう老害
25: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:05:02.01 ID:Ua8Xqm9g0
給料upと終身雇用約束してらどんどん買うよ
26: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:05:19.32 ID:kUv9O5wl0
若い子なら年金の事を考えたら人よりもおおめに貯蓄に回すだろうよ
余った金はnet関係だろ
余った金はnet関係だろ
28: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:07:41.01 ID:rMx+fPFu0
新卒の手取り20万ぐらいなのにあれ買えこれ買えとよく言えるな
29: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:08:00.40 ID:GkUGtCNI0
お金の若者離れ
30: お金が気になる名無し 投稿日:2014/09/30(火) 19:08:23.96 ID:zv1iRiJX0
欲しがりません勝つまでは
コメント
言わせんなハゲ
あれば使うわ
そんなのも分かんないのかよ
たかだか15万くらいのケツ拭く紙も買えないゴミみたいな金で
車とか家とか買えるわけねぇだろ
ほうき以下の値段と燃費なら買う
正直そこまでいかないと掃除はほうきで間に合うw
日本のくっそ汚ねぇ企業に金を入れてやる価値はない。
ついに耳まで遠くなったのかモウロクボケジジイ
コメントする